社長・経営者・ビジネスマンのための名言・格言・教訓と
私が学んだ経営、リーダーシップ、マネジメント、マーケティングに関する情報をお伝えしています。
社長・経営者・ビジネスマンのための成功者に学ぶ名言・格言集
「人間は努力をする限り迷うものである」
これは、ゲーテの言葉です。
社長、経営者、ビジネスマンならこの言葉から何を感じるでしょう。
何かを目指して努力する者は、真剣であればあるほど迷い、悩む
ものである。
裏を返せば迷いは努力している証拠だといえる。
だから、進歩するには不可欠な要素である。
仕事がうまくいかなかったり、人生で思い悩んだりしたとき、
人は自信をなくしたり、弱気になったりしますが、その苦しみが
人間を成長させるということですね。
もしかしたら、
こんな催眠(思い込み)に掛かっているかも?
■催眠
人間は誰もがみな、ある程度は催眠にかかっているといっても
過言ではありません。
他人から無批判に受け入れた考え方や、自分で勝手に真実だと
決め込んでいる考え方が人間を催眠にかけるのである。
催眠状態にある人は、まさか自分が催眠にかかっているなんて
夢にも思っていない。
あなたはそうなっていないだろうか?
ただの「人の意見」と、「事実」とをごちゃまぜにしてないか?
机上の理論と、実際の経験をごちゃまぜにしてないか?
現在と過去と未来をごちゃまぜに考えていないか?
特に子供のころ、親から「お前はこういう人間だ」と言われると
それを無抵抗に受け入れる事が多い。
私の体験からは、子供時代に親に言われてことは
以外に大きく心の底に残っているものです。
あなたは本当にそういう人間だったのか?
あるいは、今、上司や同僚、周りの人間から「お前はこういうやつだ」と
言われているならそれは本当に受け入れていいものだろうか?
もし、「お前は内向的な人間だ」と言われているなら、
その根拠はなんだろう?
それは事実だろうか?
思いこみだろうか?
そのような催眠を受けて、その催眠通りに行動していないだろうか?
彼らの期待にこたえるような行動をしていないだろうか?
その催眠があなたにとっていいものであればそのままにしておけばいい。
しかし、あなたにとって望ましくないものであれば、
(まあ、ほとんどはそうだろうけど)
今すぐ、催眠を解かなければいけない。
そして、自分がどういう催眠状態に入るのか自分で選べばいい。
しかし、「自分でこうなりたい」と思っても、
つい、「だけどな・・・どうせできない。」と自分で否定してしまって
いることが多いと思います。
それは、何故でしょう?
その答えはDr.モルツの心理学上最大の発見
「あの人は何故、いつも成功するのだろう」の中にありました。
今回は、小川忠洋さんのコラムを一部引用させてもらいました。
読んでいただいてありがとうございました。
これからも「いまさら聞けない経営者たちへ」を宜しくお願いします。
◆ブログ・ランキングに参加しました!カチッとご協力をお願いします◆
【人気blogランキング】

【ビジネスブログランキング100選】

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PS:
◆この「いまさら聞けない経営者たちへ」では、
凡人が成功者に生まれ変わる秘密【成功のルールと成功の条件】を
テーマに社長、経営者、ビジネスマン、起業・副業などビジネスで
成功を目指す人たちのために役立つ情報を公開していきます。
◆社長、経営者、ビジネスマンの方なら朝礼、簡単なスピーチなどにも
お役立てください。
ここからRSSに登録すると新着情報が届きます。
↓ ↓ ↓ ↓

|経営者の視点|経営者のための名言・格言集|業績を拡大する方法|
|経営者・成功者に学ぶ|リーダーシップ|マネジメント|
|マーケティング|経営者・選ばれし者の品格|
|経営者・エグゼクティブの休日|経営者なら読んでおきたい本|
経営者の皆さん、いまさら聞けない事ありますよね(top)
経営者・ビジネスマンのための教訓と最新情報